ブランチ 3

menu

クロックタワー3の攻略サイト!

当サイトはクロックタワー3の攻略情報をを紹介しています。参考になれば幸いです。このゲーム最大の特徴は、謎解き部分があることです。各ステージに様々なギミックが施されていますので、プレイヤーは全てを解決して進んで行かなくてはなりません。基本的に敵を倒すというのは難しいので、逃げ回るしかありません。

スポンサード リンク

ブランチ 3

■地の底~下水溝
  • 地の底中央部からスタート。光の漏れている穴をしゃがんで通り抜け、
    下水溝へ。
  • (スタート地点左に「ラベンダー」があります)
  • 下水溝の梯子をのぼり、
    作業通路へ。
■作業通路~エレベーター
  • 水槽部屋で「作業員の鍵」を入手します。
  • 水槽部屋を出ると斧男出現!
    水槽部屋に戻って隠れるのがおすすめです。
    先を急ぐ場合はそのままエレベータまで逃げてしまっても構いません。
  • 作業通路の扉を鍵を使って開き、
    エレベーターでB1Fへ。
  • (B1Fエレベーター脇に「インビジブル」があります)
  • B1Fエレベーター正面の階段を下りて曲がると背後に斧男出現!
    そのまま途中の棚まで走って「ゴム手袋」を入手したら、

    聖水をかけてひるんだ隙にエレベーターまで戻り、
    B2Fに向かいましょう。

  • B2F途中の赤い木箱まで来ると背後に斧男出現!
    そのまま奥まで走ると、
    ドラム缶が回避ポイントになっています。
  • B2F赤い木箱から「バール」を入手します。
  • B3Fに戻り、
    エレベーター外周部にある電源ボックスのコードを接続します。
    [接続法:左上と右下、
    中央上と左下、
    右上と中央下]
  • (B3F外周の奥に「メンテナンス手引書」その手前に「結界石」があります)
  • 作業通路のフタをバールで開けて下水溝へ。
  • 下水溝の「眼鏡」を入手して死体に使うと「癒し」により「カードキー」が手に入ります。
    (死体の側に「ある男のメモ」があります)
  • 作業通路に戻り、
    視点を切り替えると斧男出現!
    いきなり斧を投げてくるので注意。水槽部屋に隠れるのがおすすめです。
  • エレベーターでB1Fに行き、
    外周部最奥の電源供給レバーを入れます。
  • B1F通路出口から物置へ。(追跡状態でもこの時点で追ってこなくなります)


  • 水槽部屋に「日記」「補給壷」があります。
  • 水槽部屋の水槽が「隠れポイント」です。
  • 下水溝の死体近辺を緑幽霊が徘徊しています。
■物置~???
  • (物置に「霊木の矢」があります)
  • 物置を出ると過去の下宿館に出ます。玄関ホールの階段を下りると、

    イベントの後斧男との戦闘に突入!※攻略は下記参照

  • 戦闘終了後、
    イベントで霊廟へ。


  • 物置に「日記」「補給壷」があります。
■Boss Battle : VS 斧男
  • 第1戦目ではほとんど接近攻撃しかしてこないので、
    ハンマー男と同じ戦法が通用します。 基本的には逃げ回り、
    斧男の挑発を待って溜めを開始します。 で、
    挑発後運良く歩いて近寄ってきたら、
    最大溜め撃ちで鎖につないであとは楽勝。 運悪く走ってきたら溜め撃ちでひるませて逃げ、
    次の機会を待ちます。
  • ここでは特大攻撃の条件を満たすか、
    体力を0にすると戦闘終了になります。
■霊廟
  • 霊廟で目覚めると「祖父ディックの手記(2)」が手に入ります。
  • マップ右の台座の方に行くとイベントが発生し、

    マップ上下の円形部に魔方陣が出現してワープできるようになります。

  • (台座のイベント後戻る途中に「ラベンダー」があります)
  • マップ下の魔方陣を起動[聖水2消費]してネクロポリスへ
  • マップ上の魔方陣を起動[聖水2消費]して墓地へ


  • 霊廟に「ライオンの水汲み場」があります。
  • ネクロポリスと墓地はどちらから先に行っても構いません。
■ネクロポリス
  • マップ左の棺から「海のルーダーストーン」を入手します。
    (途中に「霊木の矢」があります)
  • 中央に戻り、
    海のルーダーストーンを魔方陣脇の台座に置いておきます。
  • マップ上の棺から「地のルーダーストーン」を入手します。
  • マップ左の棺に地のルーダーストーンを置き、
    黄幽霊を癒します。
  • マップ右の棺から「天のルーダーストーン」を入手します。
    (途中に「霊木の矢」があります)
  • マップ上の棺に天のルーダーストーンを置き、
    赤幽霊を癒します。
  • 魔方陣脇の台座に置いておいた海のルーダーストーンを取ります。
  • マップ右の棺に海のルーダーストーンを置き、
    青幽霊を癒します。
  • 魔方陣に戻ると「光の羅針盤」が出現しているので入手します。
  • 魔方陣を起動[聖水2消費]して霊廟へ。


  • 魔方陣付近に「補給壷」が2つあります。
  • マップ上の回廊を赤幽霊が徘徊しています。
  • マップ右の回廊を青幽霊が徘徊しています。
  • マップ左の回廊を黄幽霊が徘徊しています。
  • ルーダーストーンを運ぶパターンは複数あります。必ずしも最初に海のルーダーストーンを取る必要はありません。
■墓地
  • 墓地に着いたらまずは魔方陣を起動[聖水2消費]し、
    退路を確保しておきましょう。
  • 墓地中央の車のあたりまで来ると斧男出現!使い魔も出現します。
    マップ下の小屋の奥にある隠れポイントでやり過ごすのがおすすめです。
  • (小屋のベッドに「ラベンダー」があります)
  • (小屋の机に「魔のモノ伝承の古書(3)」があります)
  • (車の側に「ナンシーの手帳」があります)
  • マップ左にある3つの円形エリアを上→右→下の順にまわり、

    ライオンのスイッチを押していきます。

  • マップ左の三叉路にある台座を浄化[聖水1消費]して「闇の羅針盤」を入手します。
  • 魔方陣から霊廟に戻ります。


  • 小屋に「日記」「補給壷」があります。
  • 小屋の奥が隠れポイントになっています。
  • 小屋からスイッチを押しに行くときに使い魔が出る場合があります。最初のスイッチの先にある階段くらいまで行けば消えますが、
    斧男を呼ばれるとスイッチを押して回るのが面倒なので、
    聖水でこまめに倒すか、
    インビジブルを使って走り抜けるのがおすすめです。
  • ライオンのスイッチを押す順番を間違えた場合は、
    三叉路の台座に聖水をかけると元に戻ります。
■霊廟~古の遺跡
  • ネクロポリスと墓地をクリアしたら、
    水汲み場への門の左右にある石碑を調べて
    2つの羅針盤をはめます。するとゲートが出現するので、
    ワープして古の遺跡へ。
  • 奥の祭壇に行くとイベント後「古代ルーダーの矢」が手に入ります。
    (祭壇入口に「神木の矢」があります)
  • 橋まで戻るとイベントで橋が崩れます。※対処は下記参照
  • ゲートから戻るといよいよ斧男との決着をつけることになります。※攻略は下記参照
  • 斧男を倒すと「希望のクローバー」を入手して、

    精霊のビンがレベル4「奇蹟の光」にレベルアップします。

  • ルーダーたちのいた台座まで行くとイベントの後ブランチクリア


  • 橋が崩れるときに逃げ遅れると即死ですが、
    実際はスティックを真上に倒しておけば無事に抜けられます。
■Boss Battle : VS 斧男
  • ボス戦での基本的な立ち回り方
    1. とりあえず弓を撃ちます。最初の矢を撃ったら素早く△ボタンを連打すると、
      視点を切り替えることなく次の矢を撃てるので、
      そのままガンガン連射していきましょう。 斧男はガードしつつ、
      だんだん押し戻されていきます。
    2. ある程度距離が開くと「そこだ!」と言うので、
      これを聞いたら溜め撃ちに切り替えます。 すると斧男が青い斧を投げてくるので、
      これを溜め撃ちで撃ちかえしてダウンさせ、
      へばってる隙に最大溜め撃ちを当てます。


  • ボスに鎖をつけることができたら
    1. 十分な距離があるので、
      そのまま最大溜め撃ちを連続で撃ちこむだけです。 斧男も負けじと斧を投げてきますが、
      まっすぐ飛んでくる「そこだ!」はそのまま撃ち返し、
      弧を描いてゆっくり飛んでくる「これを喰らえ!」は、
      引きつけて正面に来たところを撃ち返せばOK。
    2. 特大攻撃を叩き込んだ後は斧を撃ち返した時と同じへばりモーションが入るので、
      確実に最大溜め撃ちを当てることができます。そのまま削ってさようなら。


スポンサード リンク